MBAビジネスゲームの目的

経営が分かる人材が育たないと考えている方へ…

人材には「スペシャリスト」と「ゼネラリスト」が居ます。

営業が強い、お客を持っている、労務管理のプロ、まとめ役として重要・・・ いろいろな強さを持っているスペシャリストはたくさん居ますが、それらをまとめて考えることが出来るゼネラリストはなかなか見つかりません。

MBAビジネスゲームでは、ビジネスプロセスを横断的に見られるゼネラリスト人材を育成することが出来ます。

ねらい

ねらい

経営幹部候補・管理職候補を対象とし、実践的学習を通して経営能力を身につけます。

特徴・効果

特徴・効果

Web仕様のソフトで非集合型研修も可能。
実践的学習による、短時間の的確な判断の訓練。

内容

内容

他社との競争環境下で、利益やシェアだけでなく、株価・企業価値を意識して経営を行うシミュレーションゲームです。

最新情報

2010.09武蔵大学にてビジネスゲームを開催しました。オンライン(ネットワーク環境)での実施です。
2010.03大手重工業会社様にてビジネスゲーム(ネットワーク環境)を実施しました。
2010.02大手製造業関連金融会社様にてビジネスゲームを実施しました。
2009.10大手印刷会社様にてビジネスゲームを実施しました。
2009.09武蔵大学にてビジネスゲームを開催しました。オンライン(ネットワーク環境)での実施です。
2009.03大手食品素材メーカ様(大阪)にてビジネスゲームを実施しました。
2008.02政府系国際空港オペレーション会社様にてビジネスゲームを実施しました。
2007.08大手出版流通会社様にてビジネスゲームを実施しました。

(上記以外にも多数の実績がございます)

パートナーリンク

(社)日本能率協会